社会福祉法人 なぜの木会 子どもの家保育園

お問い合わせ
地図
前ページに戻る

園の生活

1日の様子

1日の様子
0歳児クラスは、ここの状態にあわせ、午前と午後に睡眠をとっています。
5歳児クラスは、就学にむけ秋以降、おひるねを除々になくしていきます。

保育方針

全ての子ども達が健康でたくましく、思いやりのある人間に育つ事を目指して保育をしています。
21世紀を担う子ども達が、平等な社会、一人一人の人間としての尊厳を大切にでき、豊かな人間性が築かれるようその発達を保障する保育をしたいと考えています。

保育目標(子ども像)

いのちを大切に、たくましいこども
遊びをゆたかに仲間づくりをするこども
豊かな感受性と思考力をもつこども

発達障がいをもつ子どもの保育

発達障がいを持つ子どもの保育にあたっては、障がいがもたらす特性の理解につとめ、保育する上での課題を明確にしながらすすめています。又その為の職員配置もしています。よりよい発達を遂げていけるように、家庭や専門機関と連携しながらすすめています。

アレルギーを持つ子どもの保育

食物アレルギーを持つお子さんには、医師の診断書や指示に基づき、家庭と連絡をよく取りながらアレルゲンを除去した給食を実施しています。

クッキング

写真
保育園の給食を大事に取り組んでいることの一つに、クッキング保育もあります。小さいクラスでもキャベツやこんにゃくをちぎり、しめじを裂き、おだんごを丸めて“すいとん”づくり。絵本の世界を再現してのホットケーキ作りもよくやっています。大きいクラスでは、自分達で育てた野菜を使ってのクッキングや、春にはみんなでヨモギを摘んできてヨモギだんごづくり。秋には芋煮会など。
3歳児 ポンデリングづくり
3歳児 ポンデリングづくり
 

健康・体づくり

自然と触れあうことができる戸外活動は、心身を開放させ五感を総動員して遊べる大切な機会と捉え、0歳児クラスから積極的に散歩に出かけるなどバランスの良い体づくりをすすめています。床暖房という事もあり一年を通して薄着・はだし保育をしています。年中・年長クラスは、部屋や廊下の雑巾がけも取り組んでいます。
健康・体づくり
ページのTOPに戻る